![]() |
「――うむ。イゼルローンは陽動、本命はフェザーンか」 「…俺は忙しいんだから、訳判らん事言っているのならとっとと寝ていろ」 と言う訳で、キッズでやったシノブ伝最終話を見て、茶を吹いた。アレはマジで脚本に書いてあったのか、それとも声優さんのアドリブなのか。ああ面白かった。今後リピートやるなら銀英みたいに全話保存したいなあ。1クールだから話数も少ないし。 (註:シノブ伝見てなかった人に説明すると、最終話でシノブ伝の音速丸が上記のイゼルローン云々の台詞をマジで言った訳だ。俺は声優に全く注目しない人間なのでシノブ伝中盤まで知らないまま見てたんですが、音速丸の声優さんがロイエンタールやってた人だそうです) 絵の状況は、尉官か佐官時代のミッターマイヤーがパソコン数台に囲まれて何かやってるみたいです。ロイエンタールはその見物です。何かのプログラム組んでるんだか、或いはネットワークハッキングだか知りませんが、「手伝えと言えば俺も手伝うぞ」「いや、俺の仕事だから独りでやるよ」「そうか」で終了して見物中です。 出先で部屋借りるか接収するかして、ふたりで1週間程度住める根城にしているみたいです…って考えていったら、これ張り込みか何かかって妄想になってきたな。良し、きっとテロリストの監視でもやってるんだ。じゃなきゃ、テロリストに内通している軍将校の内偵と監視が任務でもいいや。 …絵を描いている時は全くシチュエーションを考えてなかったのに、後から適当にでっち上げられるもんだなマジで。 ミッターマイヤーは前髪が邪魔なのでバンダナ巻いてみました。「邪魔なら切れ」と言いたいロイエンタールでしょうか。 関係ありませんが将官以降なら余裕あるでしょうが、それ以前なら軍務作戦中は髪もヒゲも伸びっ放しだろうな。戦闘終わってようやく一息つけたら散髪その他やって、何だか翌日には士官全員の様子が変わってそうです。この辺は、まあ何だ、でかいプロジェクト抱え込んで会社泊まり込み&帰れても終電のPGやSEも似たようなもんだな。納品終わった次の日にこざっぱり。 …何だか身につまされる話の展開になりました。 オーディンの軍務省に帰って会ったらそれなりにこざっぱりしているはずなのに、やっぱりミッターマイヤーは髪切っても髪形は落ち着いてないんだろうな。 廊下でロイエンタールに並ばれて「…髪、鬱陶しくないのか」と聞かれたら、苦笑しつつ髪掻き回して「多少はな」と答えるんだろう。 「ならもっとまともに切れ。腕のいい奴を紹介してやる」 「いやいいよ。短くしても落ち着かない」 「何だそれは」 「時々髪いじってないと寂しくてさ」 「…子供のような癖だな」 「ああそうだなあ。子供の頃からこの癖あるんだよ」 「……せめて前髪をもう少し整えたらどうだ」 「結局、髪いじってくしゃくしゃにしてしまうから、いいや」 「正に子供だな」 「それに、髪質自体がくせっ毛らしくてさ。短くしたら手入れが却って面倒臭い事になりそうなんだってさ」 「大した自己正当化だ」 「卿みたいにまとめられるならいいんだろうけどさ」 …妄想続けてたら、終わらん。オチが見つからない。かと言ってSSに膨らませるようなネタでもなし。 ま、この時代のエヴァさんに「ウォルフ様のその髪は、ほわほわしていてあったかそうで、私は好きです。春の日差しと言う感じです」と嬉しそうに言われたりしてたら、生涯絶対にこの髪型(と言うのか)維持するんだろうけどさー。 案外そういうオチだったりしますかね。 そういや以前に手書きで「バンダナ巻いてモップ持ってお掃除体勢なミッターマイヤー」を落書きした事あるんですが、ふと「おいこれは何処の羅ゴウ丸だ」と伊藤勢ファンとして思い当たってしまったので没った事があります。 |