「旅の途中」後書き


あーやっと終わった。

プロット自体が滅茶苦茶長くなったと思ったら、
やっぱりえらい長くなってた。
これいくつかのネタを組み合わせてひとつの話にしてるんで
数話構成にした方が皆様にも優しかったのかもしれません。

16話と17話の間を埋めるような話です。
登場人物が何気にとっても多い。
個人的には地の文でしか出せてないけど、
フジワラ兄弟(と言うより兄だけか)やジェニー・円を書けて満足。
ちなみに後半のハルにゃもパートの一部は、
書いててすんげえこっぱずかしかった事を付け加えておきます。
さあ筆者が照れまくって転がりつつ書いてたのはどこら辺でしょう。

それとは関係なく(?)イルカのマスコットですが、
アレを13話ラストで貰った波留さんは、
その後車椅子の肘掛け辺りに下げてくれるんだと
信じていた時期が俺にもありました。
そう言うベタな事をやってくるアニメだと思っていました。
やってくれなくて非常に残念でした。ち。

だからここでさせてみたよー
こいつら何なんだろうねーと思うけどさー
引いてる人居るよねー多分。

「動作確認」と期間が被ってそうですけど、
どっちかと言うとあっちが後の話かもしれません。
基本的に関連性を記載してない話についてはパラレルなので
あんまり深くは考えてないんですけど。
原作アニメの時間軸がぎちぎちなので、
パラレルにしないとこんなに挿話出来ませんし。

「旅の途中」ってのは、例のアニソンですよ。
絵板でも書いた事あるけど。
あれ、俺の中ではすっかり久島と波留、波留とミナモのテーマソングだったりする。
特にラストがどう訊いてもハルにゃもにしか聴こえない程の痛さですよ俺。

今回の話は結構前から日本語タイトルも
英語タイトルも決まってました。珍しい事に悩んでない。

英語タイトルは…辞書引いて下さい。
つーかモタスポファンにとっては、タイヤの種類でお馴染みですが。
雨量によってインターミディかフルウェットか悩み、
止んできたらインターミディからドライに換える時期を見極めなきゃな、とか。

しかしアニメも残り7話になりましたが、
ここまで英語タイトル被らずに来れるなんて思いませんでした。
実はimageとかinformationとかは候補にあったんで、危なかったんですが。
ここまで来たらもう頑張って裏を読もうと思います。
でもあっちのセンスには敵わないなあと痛感していますが。
imotareって凄いよね。一見して英単語に見えるんだから。

そんじゃそんな感じで。
眠い中でのHTML化なので微妙に何か間違ってるかもしれませんし
本文自体にまたミスがあるかもしれません。
後で読み返して発見したら、こっそり修正しときます。

次は、21話までにアップしたい話があるので、
それに取り掛かろうと思います。


08/08/17

[RD top] [SITE top]